Googleアドセンス審査のポイントと注意点を解説!

りなパパ

夫婦共働き子育て中のりなパパです。

2023年度に2つのサイトを独学で合格させました。

経験や体験を基に書いているため合格をお約束するものではありません。参考程度でご覧ください。

年々難しいとは聞いていましたが、そんな中でも書きたいことを書き、親子で楽しく運営しながら審査を通過しましたので、記憶があるうちに私たちが気をつけたポイントや注意点をご紹介します。

この記事はこんな方に向けて書いています
  • Googleアドセンスに合格できない方
  • Googleアドセンスをはじめたい方
目次

Googleアドセンスとは?

困っている人

よく聞くけどGoogleアドセンスって何なのかなあ。

Google AdSense(グーグルアドセンス)はGoogleが提供するオンライン広告配信プログラムです。

ウェブサイト運営者やブロガーが自分のサイトやコンテンツに広告を掲載し、その広告収入を得ることができます。

Google AdSenseを利用すると、自動的にターゲット広告が表示され、ユーザーの関心やコンテンツと一致した広告が表示されます。広告主はクリック単位や表示回数で広告主に支払いを行い、サイト運営者はその広告収入の一部を受け取ることができます。

審査のポイントとは?

困っている人

審査はどんなポイントで行われてるの?

実は審査はどんな風に行われ、何がポイントかははっきりしていません。正直私たちも手探りでやってきたのが本音です。

そんな中でもこのあたりが見られているだろうというポイントを押さえて作っていたので、実体験としていくつかご紹介していきます。

ターゲットとコンセプト

誰に向けたサイトにするか、いわゆるターゲットをどこにするか。そして、コンセプトをどうするか。

これらを決める所からサイト作りをはじめました。これが決まらないと続けることがきつくなり、万人向けでは審査は無理だろうという考えからです。

我が家は夫婦と子供の核家族でしかも共働き。実体験を書きやすいことから、ターゲットは“子育て共働き夫婦”としました。

そしてコンセプトは共働きで子育てはいろいろ困ることも多々あることから、お困りごとを解決するブログとして開設しました。

コンテンツの品質

コンテンツは次の3点の品質を保つこととして、これを基本としました。そのため、他のブログやネットで調べることはせず、基本は本屋の立ち読みと図書館の活用としていました。ネットで調べるとついついコピーしたくなり、似せてしまうことを避けるためでもありました。

ユーザーに価値のある情報

読者が役立つ情報を提供し、コンテンツが充実していることが重要と考え、文字数はある程度保ちながら、体験や経験を織りまぜて書くようにしました。日記ではないので、少しでも価値があるものになるように記事を書いています。

独自性の確保

他サイトからのコピーやスクレイピングを避け、オリジナルかつユニークなコンテンツを作成します。まさに本屋の立ち読みと図書館の活用につながります。ネットでの検索はしないことを基本としていました。我が家はこうだ、私はこうだと、いう形を基本にもしていました。

正確性と信頼性

情報が正確で信頼性が高いコンテンツを提供し、誤った情報やフェイクニュースを避けます。避けるためにネットを見なかったのと、我が家はこうだ、私はこうだという実体験を入れるようにしました。

サイトのデザイン

見た目はあまりこだわらず、見やすさを大事にしました。といってもこだわりたくもなるので、少しだけ見やすくして、あとはデフォルトの設定にしています。個性は審査が通過したら考えるようにしました。

モバイルフレンドリーなデザイン

レスポンシブデザインを採用し、モバイル端末からも快適に閲覧できるサイトを構築しました。パソコンよりもスマホから見ることが多いだろうと考え、文字も大きめにしました。

読みやすさとナビゲーション

要点がわかりやすい構成と明確なナビゲーションを提供し、ユーザーが簡単に求める情報にアクセスできるようにしました。カテゴリーは3つに絞り、その中で記事を提供しています。

広告とコンテンツのバランス

広告がコンテンツを邪魔しないよう、アフィリエイトはやめて、他の広告を一切やめ、ユーザーがストレスなく閲覧できる配置にしました。

規約とコンプライアンス

プライバシーポリシーの雛形に少しだけプラスして作成しています。一般的なサイトには当たり前にあるので、私たちのサイトにも作りました。あとは基本ですが、2点対応しました。

グーグルの利用規約の遵守

グーグルのポリシーやガイドラインに準拠し、禁止されているコンテンツや行為を行わないようにしました。健康やお金など、ひっかかりそうな記事は一切書かないようにしました。

・著作権とプライバシーの尊重

著作権やプライバシー権を侵害しないよう注意し、写真はフリーなものを無料で使うのではなく、しっかりしたものを有料会員になり使うようにしました。無料のものもありますが、私は避けています。

サイトの速度と安全性

高速な読み込み速度

サイトの読み込み速度を最適化し、ユーザーがストレスなくサイトを閲覧できるようにしました。

SSL暗号化の導入

安全な通信を確保するために、SSL証明書を導入してサイトをHTTPSプロトコルで運用しました。

ユーザーエンゲージメントとコミュニティ

コミュニティとの対話

ユーザーとのコミュニケーションを大切にし、コメントやフィードバックを積極的に受け入れました。

ソーシャルメディア

ソーシャルメディアを活用してサイトのアクセスを増やし、読者とのつながりを強化しました。

これらのポイントを考慮して、グーグルアドセンス審査に合格するためのサイト作りを行いました。

注意点は?

困っている人

どんなことに注意したの?

コンテンツ関連の注意点

オリジナルコンテンツの提供

他サイトからのコピー&ペースト、本からの引用、作り話しなどは避け、体験を織り交ぜた独自性の高いコンテンツを提供すること。

おそらくこれが一番難しくて、これだけ情報が見つけやすく出回っている時代なんで、独自性はかなりきついですが、自分の体験や経験を書けるとよいと思います。

違法なコンテンツの排除

著作権侵害や児童ポルノなどの違法なコンテンツを含まないようにする。基本的なことですが法に違反しないことになります。

プライバシーやポリシー関連の注意点

サイトにプライバシーポリシーを適切に記載する。雛形でもよいですが、雛形だけでは足りないので、自分のサイトに必要なものは追加するようにしました。

広告関連の注意点

広告が過剰に配置されたり、ユーザーを惑わすような広告の配置を避ける。アフィリエイトや他の広告サイトからの広告は一切せず、あくまで記事だけにしました。

サイトデザインとユーザーエクスペリエンス関連の注意点

ユーザーエクスペリエンスを重視したサイトデザインやナビゲーションを提供する。こだわりすぎず、けど個性を活かせるような明るさを作るようにしました。自分が見たい、来たいと思う作りにしたらよいと思います。

信頼性向上の注意点

正確な情報の提供や専門知識をアピールし、サイトの信頼性を向上させる。経験や体験に勝るものはないはずです。また、専門的な知識もあれば織り交ぜるとよいと思います。

まとめ

審査のポイントをまとめると、

コンテンツの品質と独自性

・オリジナルでクオリティの高いコンテンツを提供することが重要。

・著作権侵害や違法コンテンツを排除する。

プライバシーとポリシー

サイトに適切なプライバシーポリシーを掲載すること。

広告や見た目に関する配慮

・広告の過剰配置やユーザーを惑わすような広告は避ける。

・サイトデザインやナビゲーションを使いやすく設計する。

信頼性と専門性

正確で信頼性の高い情報を提供し、専門知識や質の高いコンテンツをアピールする。

ターゲットとコンセプト

どこをターゲットにして、コンセプトをしっかり決める。

ご覧頂きましてありがとうございました🐤

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次